FXチャート分析 (1/4)【ドル円、ユーロ円、ポンド円】

トピック

  • 前日のドル円、ポンド円はロング条件そろったが、様子見であったこととリスクリワード悪かったため、スルー。
  • 上昇継続か、反転からレンジになるのかの判断はチャートが完成してからで。想定して先走らないように気を付ける。

個人的な見解に基づく相場分析です。参考になれば。

基本的にはこちらで紹介しているピンバーを使ったロジックのMAとラインをベースにシナリオを立てています。

ピンバーとは?といったところから、ピンバーを用いたロジックの解説をしています。
オリジナルのカスタムインジケーターも無料でプレゼントしているので、良ければ見てみてください。

基本戦略

  • 短期MA、長期MAが同じ方向感であれば、MAやラインを絡めての押し目、戻りを狙う
  • レンジの場合は、上下のサポレジでの反転を見てエントリーを考える
  • レンジブレイクしたら、飛び乗りはせず、ブレイクしたラインでの反応を見てから
    • ブレイク後のサポレジ転換
    • 転換ならず、だましだったときは改めてそのラインでの動きを見てから
  • シナリオ崩れたら無理に入らず、もう一度立て直す。
  • エントリーはリスクリワード見て、損失限定してから。

ドル円

日足

前日は115.0から115.4あたりまでの動き。
目線としては引き続きロングだが、日足レベルで現状では押し目も見えないので入れないのも変わらず。115.0のラインでの動きをちゃんと見てから。
見ておくラインは115.0と115.5のライン。

4H足

長い下ヒゲのピンバーあったが、様子見スタンスだったこと、ヒゲが長くて損切が深く、上の115.5のラインが近くてリスクリワードがよくないこともありスルー。
上目線はそのまままで、継続してロングで押し目買い狙い。
注目ラインは115.0と115.5で、狙いたいシナリオは115.0まで押しでからのロング、115.5を抜けてからの押し目買い。115.5で反発がはっきり見えたら短期的にはショートもあり。

1H足

前日は上下に動いたが、まだやや上昇。引き続きロング目線。
シナリオとしては4Hと同じで、115.0と115.5のラインでの動きのタイミングを1Hで取る形で。

ユーロ円

日足

131.0のラインで下落。方向感は決めづらい形。わからないときはムリに決めずに様子見。
現状判断できないので、いったんは様子見。見ておくラインは前日高値安値も近い130.0と131.0の二つ。

4H足

直近安値のあたりまで落ちたので、ここまでの上昇はいったん落ち着いた形。
上昇継続か、いったんレンジに移行するかは今後のチャートの形次第なので、様子見で。
見ておくラインは130.0から130.1のゾーンと、130.5、131.0のあたり。
シナリオとしては、ノートレ、様子見。

1H足

上昇の形は崩れて、横ばいになってきている。
注目ラインは4Hと同じで 130.0から130.1のゾーンと、130.5、131.0 。
シナリオとしては様子見が基本だが、130.5での反発ショート、130.0-1ゾーンでの反発ロングを想定。

ポンド円

日足

一旦の下落。形はまだ崩れてはいないので上目線は継続。
シナリオは押し目買いで、下位足でタイミングを見ては入れればというところ。

4H足

前日に長い下ヒゲピンバーあるが、リスクリワード悪いかつ、様子見スタンスだったのでノートレ。
短期MAとローソクが絡まってきてはいるが、まだ形が崩れたとまではいかないのでロング目線継続。
見るラインは154.9と156.0。
シナリオは、154.9まで下がって反発あってからのロング。156.0で反発見えたら短期でショート。

1H足

横ばいにはなってきているが、上位足の形からまだロング目線。
見るラインは154.9-5.0のゾーンと156.0のライン。
シナリオとしては4Hと同じく 154.9-5.0での反発ロング。156.0での短期ショート。
もう一つの想定は154.9をした抜けしてからの戻り売り。

ブログランキング参加中

ここまで見てもらってありがとうございます。
クリックしてもらえると励みになります。


為替・FXランキング
LINE登録はこちら

お問い合わせ、ご相談はラインの友達追加をしてメッセージをください。
お気軽にご連絡ください。

友だち追加
タイトルとURLをコピーしました