個人的な見解に基づく相場分析です。参考になれば。
12月は相場参加者が減って急激に動いたりするので、積極的にはトレードしない方針です。
基本的にはこちらで紹介しているピンバーを使ったロジックのMAとラインをベースにシナリオを立てています。
ピンバーとは?といったところから、ピンバーを用いたロジックの解説をしています。
オリジナルのカスタムインジケーターも無料でプレゼントしているので、良ければ見てみてください。
基本戦略
- 短期MA、長期MAが同じ方向感であれば、MAやラインを絡めての押し目、戻りを狙う
- レンジの場合は、上下のサポレジでの反転を見てエントリーを考える
- レンジブレイクしたら、飛び乗りはせず、ブレイクしたラインでの反応を見てから
- ブレイク後のサポレジ転換
- 転換ならず、だましだったときは改めてそのラインでの動きを見てから
- シナリオ崩れたら無理に入らず、もう一度立て直す。
- エントリーはリスクリワード見て、損失限定してから。
ドル円
日足
114.0を上に抜けて戻ってきたところ。日足としてはやはりレンジ。
ラインは上は114.0、114.2、下は113.2、112.7のあたり。
この辺のラインでの動きを確認していきたいところ。
特に、113.2まで落ちて押し目を作ったら狙っていきたいところ。

4H足
ラインを上抜けしたが、大きく戻したところ。方向感はよくわからない。
114.0ラインでの戻り売りか、113.2でのロングが狙えれば。
ラインと反発が見えたら入りたいところ。

1H足
ドカンと落ちたので、方向感は分からなくなった。
113.7から114.0のゾーンでの値動き次第でどちらにも行けるシナリオを用意しておく。
再度上抜けしたら押し目を待ったロング、抜けずに落ちるようならその抵抗帯でショート。
上は114.2まで、下は113.5まで。リスクリワード悪ければ見送り。

ユーロ円
日足
前日は長い上ヒゲピンバーに。とはいえ安易にショートはできない形。
ひとまず128.0から129.0のレンジとして見るのは継続。
レンジ上下での動きを見て、狙えるところは入っていくが、上は前日高値の129.5あたりも注目。

4H足
MAは底を打ったように見える形。
ただ、すぐ上に129.0と129.5のラインがあるのですぐにロングとはいかず。
MAにサポートされてもいるので、とりあえず押し目ができたらロング狙い。
ただ、やっぱり上にすぐラインがあるので、無理に粘らず。

1H足
戻りの勢いが強かったので簡単にロング目線とは行きづらい。
まずは129.0での動きで、上抜けしたら押し目買い狙い。
抜けずに128.5まで戻して反発したらそこでロング。
128.5下抜けしたら戻り売り。シナリオはこの辺まで。
いずれも50pipsがマックスで考える。

ポンド円
日足
前日が上ヒゲピンバーで152.4のラインで綺麗に反発して戻ってきている。
151.1から152.4の間での値動きを見ていく感じ。
方向感は決めづらいので、どちらにも動ける想定を。

4H足
151.1のラインまで戻ってきてのピンバーが見えるので、入ってもよかったけども、チャート見てなかったので入れず。上は152.4まで見る。また落ちてきて押し目があればまだロング。
割れて下落したら戻りを待ってショート。

1H足
パッと判断はしづらいが、ロングを狙いたいところではある。
151.1のラインでの動きを見て、やっぱり押し目があればロング、抜けて落ちれば戻り売り狙いという形。
どっちともとりずらいあたりで動いてるので、はっきり判断付くまでは無暗に手は出さないでおく。

ブログランキング参加中
ここまで見てもらってありがとうございます。
クリックしてもらえると励みになります。

為替・FXランキング
LINE登録はこちら
お問い合わせ、ご相談はラインの友達追加をしてメッセージをください。
お気軽にご連絡ください。

